- ブログ, リスク対策, リスク評価, 住宅, 地震, 常時, 常時微動, 微動, 微動探査, 耐震, 計測
私は数年前から建物の振動特性を計測し、耐震性能を診断する技術に強い関心を持っています。 国土交通省は、住宅をストック化する方針を掲げていますが、「既存住宅は、十分な性能を持っているのか?」、そんなこと …
続きを読む
擁壁は斜面を保護したり、土地を有効利用したりするうえで、とても重要で役立つ施設ですが、その性能を十分に理解しておかないと、地震時や豪雨時に倒壊することで、甚大な被害をもたらすことがあります。 この動画 …
続きを読む
地震時に建物が大きく振動することはよく知られたことです。この振動、実は新たな力を生み出して、地盤に還っていきます。最近の木造二階建て住宅のように軽量の建物の場合、この力は無視されますが、斜面や擁壁の近 …
続きを読む
1923年9月1日11時58分。関東大震災の発生。これにちなんで「防災の日」が制定されました。死者行方不明者は10万人を超える大きな被害が出た大地震でした。ちょうど台風が接近しており風が強く、木造建築 …
続きを読む
2021年8月末に、地盤調査結果(SWS試験結果)の偽装事件の報道がありました。33件の物件について試験結果が改ざんされた疑いがあるとのことでした。 残念ながら、私は、このような事件を以前にも耳にした …
続きを読む
9月1日の防災の日にちなんで、地震に弱い地形と対策について解説しました。 この動画は下のブログ記事の一部を解説したものです。動画と一緒にお楽しみください。
続きを読む
- ブログ, リスク対策, リスク評価, #災害, 噴砂, 地震, 擁壁, 斜面, 液状化, 盛土, 盛土造成地, 谷埋め盛土
災害が発生すると報道番組では、被災者から「こんなことが起こるなんて」とか「50年くらい住んでいるが初めての経験だ」とかいう声を集めて放映していますが、あれは、何を伝えようとしているのでしょうか? 私の …
続きを読む
先週に引き続き、災害リスクとの向き合い方について考えました。今回は、浸水被害を受けた住宅の補修費用を例に挙げて解説しました。
続きを読む
地盤補強工法の中でも、近年、様々な工法がリリースされている複合地盤補強工法について解説しました。 この動画は下のブログ記事の一部を解説したものです。
続きを読む
そろそろ防災の日ですので、災害リスクについて考えてみることにしました。
続きを読む