• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

地盤補強方法の機能と選択方法

「地盤調査をしたら地盤補強が必要と判定されてしまった」という声を耳にすることがあります。 地盤補強は、大きな費用が必要な工事なので、できるだけ避けたいものですが、軟弱地盤上に家を建てる場合、建物を長期 …

続きを読む


液状化の危険度予測と対策

工務店から、SWS試験による地盤調査報告書を指して、「液状化は大丈夫だよね?」と尋ねられることがあるのですが、残念ながら、SWS試験結果だけを見ていても液状化の危険度を確認することはできません。 液状 …

続きを読む


地盤補強方法の検討時に留意すること

SWS試験結果から地盤補強が必要と判断された場合、地盤補強工法の仕様をどのように決めるのでしょうか? 今回は、地盤補強工法のメカニズムや支持力成分の算出に必要な地盤定数について触れながら、地盤補強工法 …

続きを読む


地盤補強の基礎知識

3月のテーマとして、「家を建てたいと思ったら考えておくべきこと」として地盤のリスク評価に関するお話をしてきました。 今回は、その最終回です。 これまでは、宅地に関するリスク評価に関わるお話でしたが、今 …

続きを読む


軟弱地盤と向き合う

SWS試験結果があまりにも悪いと、「何を根拠に地盤補強方法を計画してよいか分からない」という声をしばしばもらいます。 確かに判断に悩む案件はありますが、SWS試験結果を上手に活用したり、追加で土質試験 …

続きを読む


本当に「鋼管は高い」のか

4月から始めたブログも、今年最後の記事になりました。 今年の第4四半期(私たちの会社は12月が決算月です)は、微動探査、交通振動計測、鋼管の強度試験等、盛りだくさんの内容だったので、本当にあっという間 …

続きを読む


柱状改良体の「品質」のはなし

軟弱地盤上に住宅を建設する場合、柱状改良工法が採用されることが多いと思います。 この工法は、改良体の直径や長さを簡単に調整できる便利な工法です。 鋼管に比べて材料費が安いため、工事費が安くなる場合が多 …

続きを読む


地盤改良工事 建築士の果たす役割

私は地盤改良会社に勤務していましたが、住宅のための地盤改良工事について、一般的な工務店様から、施工方法や品質管理の方法についての要求を頂いた記憶がありません。 多くの場合、地盤保証があれば、工事内容や …

続きを読む


擁壁底版に柱状改良体先端を設置したことで発生した不同沈下の模式図

地盤改良 柱状改良工法の品質(後編)

 住宅分野で多用されている地盤補強工法の一つに、柱状改良工法があります。 この工法は非常に便利な工法なのですが、“安い”という固定概念がつきまとっています。 しかし、その考え方はやめた方がよいと思いま …

続きを読む


柱状改良工法の施工期とスラリープラントのイラスト

地盤改良 柱状改良工法の品質(前編)

 住宅分野で多用されている地盤補強工法の一つに、柱状改良工法があります。 この工法を使った地盤改良工事の市場価格(改良業者の売値)は低く、私が地盤改良工事会社にいたころから、利益を出しにくい工事でした …

続きを読む