• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

YouTube更新しました

ある地盤補償会社が、地盤調査結果からを「地盤補強が必要」という審査結果を出しました。その結果に不満を感じた施主は、別の地盤補償会社に、調査結果の審査を依頼を掛けました。その結果、「地盤補強は不要」との …

続きを読む


YouTube更新しました

住宅が不同沈下しても、その傾きを修正することができます。地盤保証制度や瑕疵保険に加入していれば、修正費用は負担する必要もありません。 しかし、この沈下修復工事。標準化が進んでいない分野なので、施工内容 …

続きを読む


YouTube更新しました

SWS試験を使って不同沈下を予測することを求められることがしばしばあります。しかし、SWS試験結果を利用して求められる沈下量には、限界があります。 この動画では、SWS試験結果から求めることができる沈 …

続きを読む


YouTube更新しました

柱状改良工法は、住宅のための地盤補強工法の中で、最も一般的な工法の一つです。鋼管を用いる地盤補強方法に比べて工事費用が安いと認識されていますが、実はこの地盤補強方法。設計で決めた品質を再現するためには …

続きを読む


YouTube更新しました

住宅が不同沈下する(傾く)には、それなりの理由があります。 不同沈下の多くは、資料調査結果やSWS試験結果を「正しく読む」ことができなかったことで発生しています。つまり、調査結果から、その場所のリスク …

続きを読む


YouTube更新しました

現在の住宅づくりでは、地盤補強の設計や工事は、地盤補強工事業者に一任されることが多いと思います。このことは別に悪いことではありませんが、注意したいのは、この工事は住宅づくりの一工程ですので、監理技術者 …

続きを読む


YouTube更新しました

建築基準法では、「住宅は、その供用期間の中に、震度5強程度の地震にはしばしば出会う」と考えて、この程度の地震力に対して、住宅が壊れないように設計することとしています。 しかし、住宅の倒壊や損傷が問題に …

続きを読む


YouTube更新しました

立地条件は、土地の値段に大きな影響を及ぼしますが、災害のことや地盤の良し悪しは、立地条件ほど、土地の値段に影響を及ぼさないようです。 しかし、水害の危険性を、不動産の売買時に説明しなければならなくなり …

続きを読む


YouTube更新しました

液状化しそうな土地なので、「液状化の被害低減を目的にした対策を行っておきますね」と言って根拠のない対策工事をしていませんか? 液状化の危険度を確認するためには、SWS試験の他に、ボーリング調査、土採取 …

続きを読む


YouTube更新しました

先日、クライアントと話し込んでいると、地盤と土地の価値を関連付けて考えている人は多くない。というお話を伺いました。 そうでしょう。見えないですから。 この動画では、住宅にとって地盤に求められることと、 …

続きを読む