• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

地震のことを考えた地盤対策

住宅の地盤対策と言えば、多くは「沈下対策」で、地震のための対策と言えば、「液状化対策」くらいのものではないでしょうか? これは、恐らく、住宅として最もポピュラーな木造二階建て住宅では構造計算を行わない …

続きを読む


YouTube更新しました

去年までは秋には稲穂が首を垂れていたのに、今年は住宅が建ち始めている。 そんな風景をみたことありませんか? こういう場所に家を建てるには、色々と考えておかなければなりません。 この動画では、田んぼを埋 …

続きを読む


YouTube更新しました

「柱状改良は、鋼管より安い」そんな話を耳にしますが、それ本当ですか? 杭の本数はどうやって決めましたか? 杭の配置は、構造計算(基礎設計)とセットで行わないと、経済性の追求はできません。また、構造計算 …

続きを読む


YouTube更新しました

柱状改良工法は、住宅のための地盤補強工法の中で、最も一般的な工法の一つです。鋼管を用いる地盤補強方法に比べて工事費用が安いと認識されていますが、実はこの地盤補強方法。設計で決めた品質を再現するためには …

続きを読む


YouTube更新しました

住宅が不同沈下する(傾く)には、それなりの理由があります。 不同沈下の多くは、資料調査結果やSWS試験結果を「正しく読む」ことができなかったことで発生しています。つまり、調査結果から、その場所のリスク …

続きを読む


YouTube更新しました

現在の住宅づくりでは、地盤補強の設計や工事は、地盤補強工事業者に一任されることが多いと思います。このことは別に悪いことではありませんが、注意したいのは、この工事は住宅づくりの一工程ですので、監理技術者 …

続きを読む


地盤に伝わる地震力

1923年9月1日11時58分。関東大震災の発生。これにちなんで「防災の日」が制定されました。死者行方不明者は10万人を超える大きな被害が出た大地震でした。ちょうど台風が接近しており風が強く、木造建築 …

続きを読む


YouTube更新しました

地盤補強工法の中でも、近年、様々な工法がリリースされている複合地盤補強工法について解説しました。 この動画は下のブログ記事の一部を解説したものです。

続きを読む


YouTube更新しました

8月は地盤補強工法を特集しています。今回は鋼管工法に着目しました。 この動画は以下のブログの一部を解説したものです。 この動画は、以下のブログ記事の一部を解説したものです。

続きを読む


地盤補強:複合地盤補強

「複合地盤補強」という言葉があるのか分からないのですが、ここでは、「杭状補強体」と「基礎底面以深地盤」のそれぞれの支持力を考慮して、建物を支える地盤補強工法のことを、このように呼ぶことにしたいと思いま …

続きを読む