• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

水害に遭う場所

8月20日は、2014年に広島で大規模な土石流災害が発生した日だったのですが、あなたは記憶に留めておられるでしょうか?扇状地に開発された造成宅地が土石流に飲み込まれ、多くの犠牲者が出ました。 土石流は …

続きを読む


YouTube更新しました。

内水氾濫が起こる場所には原因があります。原因を知って、内水氾濫による浸水被害に遭わない土地を選びましょう。 2021年6月14日掲載「繰り返される内水氾濫」の解説動画です。

続きを読む


事例から考える河川洪水のリスク

とうとう6月となり、本格的な雨の季節が始まりました。 この季節になるといつも考えることがあります。 「いつになったら日本の宅地は、洪水で水没することがなくなるんだろう」 今回は、2019年の千曲川での …

続きを読む


排除しておきたい水災害リスク

地震による震害や液状化による不同沈下は、地盤補強等の方法で対策をとることが可能です。 しかし、大雨による河川の氾濫や内水氾濫、土砂崩れ、土石流などの水災害は、個人での対応が難しいことが多いと思います。 …

続きを読む


災害に対する住宅の強さ

防災の日は過ぎ去りましたが、これからは台風シーズンです。 水害の多い季節になります。 今回は、住宅性能表示制度の基準を見ながら、日本の住宅の災害(特に水害)に対する強さについて考えてみました。 構造設 …

続きを読む


ゲリラ豪雨によりマンホールから吹き上げる下水

都市部の雨水対策事情 ~川口市の冠水に見る下水道施設の限界~

つい先日、8月12日、13日と、埼玉県で日中の豪雨によって、内水氾濫が発生しました。 今回は、さいたま市の降雨記録や川口市の下水道ビジョン(2018年)などを参考に、都市部での雨水対策について考えてみ …

続きを読む


2015年9月関東・東北豪雨の洪水被害の写真

雨のこと、川のことをもっと知ろう~データで見る球磨川の氾濫2020年7月4日~

7月4日に九州で球磨川が氾濫しました。 その後も各地で河川氾濫が相次いでいます。 ニュースで聞く避難された方々の声の中には、やはり「洪水が起こるとは思っていなかった」というものがありました。 川辺に暮 …

続きを読む


危険な雨を見分ける

先週は、熊本県、福岡県、岐阜県で集中豪雨による河川氾濫等、大規模な水害が発生しました。 毎年繰り返される災害と失われる命をテレビで見ながら、自分には何ができるのかと考えています。 今回は、公開されてい …

続きを読む


低地に家を建てる時に考えておきたいこと

そろそろ梅雨入りの話題が出始めていますね。 前回は、液状化リスクに関する考え方について書きましたが、今回は、低地での洪水に関わるリスクについて考えてみました。 低地で災害にあう確率 低地に家を建てるリ …

続きを読む