• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

SWS試験の上手な使い方

現在、SWS試験は、住宅の地盤調査としてなくてはならない存在です。しかし、住宅の品確法が施行される以前は、一部のハウスメーカーだけがSWS試験を利用し、多くの住宅は地盤調査を行うことなく建てられていま …

続きを読む


YouTube更新しました

SWS試験結果を読み解く際、対象となる敷地が、「どのような地形に属しているのか」、「どのような改変を受けてきたのか」という情報を押さえておくこがが、とても重要です。 これは、SWS試験結果に限らず、ど …

続きを読む


YouTube更新しました

先日の動画に引き続いて、同じ調査結果を見ているのに、審査結果が変化する。その理由について、さらに踏み込んで考察してみました。 この動画は、以下のブログ記事の一部を解説したものです。併せてお楽しみくださ …

続きを読む


地盤調査報告書を正しく読む

私は住宅の地盤調査・改良業界に入ったのは2006年のことで、当時は「住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅の品確法)」制定から数年経過していましたが、SWS試験を行わない工務店も存在していたように記 …

続きを読む


YouTube更新しました

ある地盤補償会社が、地盤調査結果からを「地盤補強が必要」という審査結果を出しました。その結果に不満を感じた施主は、別の地盤補償会社に、調査結果の審査を依頼を掛けました。その結果、「地盤補強は不要」との …

続きを読む


YouTube更新しました

住宅が不同沈下しても、その傾きを修正することができます。地盤保証制度や瑕疵保険に加入していれば、修正費用は負担する必要もありません。 しかし、この沈下修復工事。標準化が進んでいない分野なので、施工内容 …

続きを読む


不同沈下の修復

家が不同沈下してしまったとしても、それは修復することが可能です。しかし、残念ながら、多くの不同沈下修復工事は、合理的にその仕様が決められているわけではなく、工事業者の経験によって決められていることが多 …

続きを読む


YouTube更新しました

SWS試験を使って不同沈下を予測することを求められることがしばしばあります。しかし、SWS試験結果を利用して求められる沈下量には、限界があります。 この動画では、SWS試験結果から求めることができる沈 …

続きを読む


不同沈下の予測

住宅を建てるための地盤調査の目的は、地盤リスクの程度を知り、これに対処する方法を決めるための材料(事実)を集めることです。このため、調査結果を利用して不同沈下量を予測することも行われます。 ところが、 …

続きを読む


YouTube更新しました

柱状改良工法は、住宅のための地盤補強工法の中で、最も一般的な工法の一つです。鋼管を用いる地盤補強方法に比べて工事費用が安いと認識されていますが、実はこの地盤補強方法。設計で決めた品質を再現するためには …

続きを読む