今回も、地盤改良工事費用に関するお話です。 地盤改良工事は、その土地に、安全な家を建てるために必要不可欠なものです。だから、地盤改良の内容は、工事費が「高い」とか「安い」とかではなく、「適切さ」で選定 …
続きを読む
先日、不同沈下物件の原因調査依頼があったので、事務所から2時間弱。車を飛ばして現場を確認してきました。この案件も、SWS試験の読み間違いと楽観的な地盤補強仕様が不同沈下の原因でした。今回は、本来であれ …
続きを読む
「住宅の重さで住宅が傾く」というこは、実は、一般の人にとっては「受け入れがたい事実」のようですね。それどころか、建築士の中にも、その「事実」として受け入れられない人もいるようです。 普段足の下で自分を …
続きを読む
最近、立て続けに不同沈下した住宅についての「もめ事」で技術的見解を求められることがありました。双方の言い分はよく分かりますが、そもそも、その場所のリスクをどのように捉えていたのかよく分からないというこ …
続きを読む
毎度、似たようなテーマで恐縮です。今月も、以下の問合せを頂きました。 「この地盤で本当に地盤改良は必要なの?建て替えだよ?前の家は不同沈下なんかしてなかったよ(計ってないけど)」 このような問い合わせ …
続きを読む
先日、とある不同沈下案件の調停の場に同席しました。 この時、強く感じたのは、家を建てることに関する基本法は建築基準法なのに、発生した損害の原因を論じる時に、なぜ、真っ先に、建築士の責任を問わないのだろ …
続きを読む
建築士や工務店の営業担当者から、「地盤はよく分からない」とか「地盤は難しい」ということを度々聞きます。 あなたは正しい。 「SWS試験結果だけから地盤を理解しろ」などというのは、専門家の無茶ぶりです。 …
続きを読む
私が住宅の地盤に関わるようになってから、15年以上の月日が過ぎましたが、その間、市場の傾向に大きな変化は見られず、災害リスクのことはお構いなしで宅地開発が進められ、地盤の悪い場所に、どんどん家を建てる …
続きを読む
不同沈下物件を眺めていると、家を造るということは、本当に大変な仕事だなと思います。 多分、設計者は、地盤対策にもっとお金を使いたかっただろうな。 営業的な側面から、何とか折り合いをつけ、ここに至ったん …
続きを読む
あなたが、お客様から「なぜ地盤調査は必要なんですか?」と尋ねられたら、どう答えていますか? 私にそういう質問をしてくれる人はいないのですが、いつか聞かれたら、「長い間、あなたの家を支えてくれる地盤のこ …
続きを読む