• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

SWS試験が教えてくれること

今日は、久しぶりに、「ヤバいSWS試験結果」が手に入ったので、あなたと共有したいと思います。 こういう見事なまでに危険な地盤が現れる場所にも家は建っています。 地盤調査にお金を掛けないのなら、地形をし …

続きを読む


盛土地に家を建てる時に知っておきたい三つのこと

電車で郊外に向かう時、水田にせり出すように開発されたの盛土造成地を目にすることがあります。 こういう盛土造成地のすべてが危険な土地ではありませんが、場合によっては、「不同沈下事故が起きやすい土地」であ …

続きを読む


土地のリスクを見つける「三つの目」

全ての人にとって「家造りに最適な土地」は、存在しません。 全ての土地には何らかのリスクが存在して、そのリスクを受容できるか否かは、消費者の「経済力」や「環境変化に対する耐性」等によって変わるからです。 …

続きを読む


土地の地盤リスク

あなたが設計する家は、建てる場所によって既に多くのリスクにさらされています。「どんなリスクにさらされているか?」を事前に気づくことで、リスクを回避したり、受容可能な形にすることが可能になります。 一方 …

続きを読む


傾かない家を作る方法

新築住宅が完成後まもなく傾く事故がしばしば発生していることや、地震時に液状化や振動によっても家が傾いたり壊れたりしていることは、以前にも紹介しました。 私は、この事実の根源は、「要求品質」にあると考え …

続きを読む


YouTube更新しました

住宅建設のために地盤調査をすることが普通になったのは、2000年以降のことです。今、住まいづくりに向き合っている20代後半や30代前半の人にとって20年前は、結構昔に感じることでしょうが、50代の私に …

続きを読む


YouTube更新しました

住宅基礎のための地盤補強工法として広く利用されている柱状改良工法。以前は、施工管理に多くの問題がある状態でしたが、この点は近年大きく改善されてきました。 しかし、品質管理については、依然として多くの問 …

続きを読む


柱状改良工法の施工期とスラリープラントのイラスト

柱状改良体の品質は大丈夫なのか?

柱状改良工法は、住宅分野では非常に多用される地盤補強工法の一つです。しかし、この工法の便利な面にばかりが注目されていて、不都合な面からは目をそらす傾向があるように思います。 ここでは、「柱状改良体の品 …

続きを読む


YouTube更新しました

とあるアンケート調査で、住宅用の土地購入の際に「半分以上の人が災害リスクのことを考えていなかった」との結果が出たとのことでした。 国や自治体による被災者の支援が手厚くなってはいますが、自分でリスクを把 …

続きを読む


YouTube更新しました

柱状改良工法は、住宅分野で広く利用されている地盤補強工法の一つです。 この工法、品質の管理方法に様々な課題を抱えています。 ここでは、課題の内容と解決方法(本来やるべきこと)を解説しました。 この動画 …

続きを読む