• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

道路の陥没から宅地のリスクを考える

先月、東京都調布市での道路陥没が話題に上がりましたが、日本の道路では、陥没が大きな課題になっていることをご存じでしょうか? 2018年6月には「都市の危機管理における路⾯下空洞対策に関する提⾔」が出さ …

続きを読む


地盤改良工事 建築士の果たす役割

私は地盤改良会社に勤務していましたが、住宅のための地盤改良工事について、一般的な工務店様から、施工方法や品質管理の方法についての要求を頂いた記憶がありません。 多くの場合、地盤保証があれば、工事内容や …

続きを読む


地盤調査立会いのススメ

地盤改良業者にいたころ、地盤改良費用を考慮しない住宅建設費の見積書を消費者に渡している建築士の話をしばしば耳にしました。 地盤を専門分野とする者からすると、「なぜ、事前にリスク評価をしていないのか」が …

続きを読む


液状化の可能性を探る方法 その2

先日、「造成宅地を買い付けるのだけど、液状化地域に位置しているのでどうしたものか?」という相談を受けました。 この造成宅地の1区画は、既に他社にも購入されていて、「液状化地域だけど、液状化対策を特に行 …

続きを読む


液状化危険度の高い地域に家を建てるなら

令和2年8月28日から、不動産の取引時に行われる重要事項説明の中で、洪水リスクに関する説明が付記されました。 国土交通省:宅地建物取引業法 法令改正・解釈についてhttps://www.mlit.go …

続きを読む


地震力に対する支持力評価、検討していますか?

住宅の基礎地盤の安全性評価について、不十分な点が多いと感じることがありますが、中でも地震力が作用する時の地盤の支持力評価については、四号建築物では、検討されていないケースが多くあります。 「地盤の支持 …

続きを読む


スウェーデン式サウンディング試験結果を「読む」ために押さえておきたいこと

住宅の不同沈下原因を調査していると、スウェーデン式サウンディング試験の段階で、不同沈下が予見されていることが多くあります。 そのようなケースでは、スウェーデン式サウンディング試験結果のみを見て、地形と …

続きを読む


地震。その時、地盤で起こること。

 東日本大震災以来、液状化に関する危険度について、何らかの対応を行うことが求められていますが、法律で何かが厳格に定められたわけではありません。 平成13年国土交通省告示1113号には、「液状化や建物自 …

続きを読む


災害に対する住宅の強さ

防災の日は過ぎ去りましたが、これからは台風シーズンです。 水害の多い季節になります。 今回は、住宅性能表示制度の基準を見ながら、日本の住宅の災害(特に水害)に対する強さについて考えてみました。 構造設 …

続きを読む


防災の日を前に揺れやすい土地と家のことを考えてみた

9月1日は防災の日です。 1923年(大正12年)9月1日11時58分ごろに発生した関東大震災にちなんで、この日に制定されています。 この地震では火災によって建築物が延焼してしまったので、揺れによる建 …

続きを読む