• 地盤の専門家神村真による宅地防災の情報発信サイト

液状化の可能性を探る方法 その2

先日、「造成宅地を買い付けるのだけど、液状化地域に位置しているのでどうしたものか?」という相談を受けました。 この造成宅地の1区画は、既に他社にも購入されていて、「液状化地域だけど、液状化対策を特に行 …

続きを読む


地震力に対する支持力評価、検討していますか?

住宅の基礎地盤の安全性評価について、不十分な点が多いと感じることがありますが、中でも地震力が作用する時の地盤の支持力評価については、四号建築物では、検討されていないケースが多くあります。 「地盤の支持 …

続きを読む


災害に対する住宅の強さ

防災の日は過ぎ去りましたが、これからは台風シーズンです。 水害の多い季節になります。 今回は、住宅性能表示制度の基準を見ながら、日本の住宅の災害(特に水害)に対する強さについて考えてみました。 構造設 …

続きを読む


防災の日を前に揺れやすい土地と家のことを考えてみた

9月1日は防災の日です。 1923年(大正12年)9月1日11時58分ごろに発生した関東大震災にちなんで、この日に制定されています。 この地震では火災によって建築物が延焼してしまったので、揺れによる建 …

続きを読む


防災の日を前に耐震性能について考えてみた

9月1日は「防災の日」です。 この機会に木造住宅の耐震性能について考えてみることにしました。 2000年から住宅の性能表示制度が運用されるようになり、耐震等級を表示する制度が始まりました。 耐震等級は …

続きを読む


高台の造成地に隠れた危険

今回は高台の話です。 高台の造成地は、水害には無縁で地震にも強そうな印象を受けます。 ところが、高台の造成地の中には、かつての谷筋を埋め立ている箇所や斜面に擁壁を建てて盛土している箇所なども含まれます …

続きを読む


2015年9月関東・東北豪雨の洪水被害の写真

雨のこと、川のことをもっと知ろう~データで見る球磨川の氾濫2020年7月4日~

7月4日に九州で球磨川が氾濫しました。 その後も各地で河川氾濫が相次いでいます。 ニュースで聞く避難された方々の声の中には、やはり「洪水が起こるとは思っていなかった」というものがありました。 川辺に暮 …

続きを読む


危険な雨を見分ける

先週は、熊本県、福岡県、岐阜県で集中豪雨による河川氾濫等、大規模な水害が発生しました。 毎年繰り返される災害と失われる命をテレビで見ながら、自分には何ができるのかと考えています。 今回は、公開されてい …

続きを読む


地形分類図のスクリーンショット

公開情報から「地形」を把握し「土質」を推定する

前回のブログで、柱状改良工法を用いた地盤改良工事費用の試算結果を示しました。 地盤改良工事費用は、地域によっては土地取得費用の数10%を占めると思われます。 地盤改良費用は、土地取得費用から差し引くべ …

続きを読む


注意したい盛土造成地

我が国は住宅建設に適した平地が少ないので、山や丘を削って谷を埋めたり、水田跡地に土を盛ったりして宅地が作られています。 このような盛土造成地は、災害時のみならず色々な問題を抱えています。 今日は、そん …

続きを読む